子宮頸ガンの治療費の相場知ってる?いざというときに備える

「子宮頸ガン」は20代から30代の若い女性での発症が増加しているといわれています。 発見が遅れてしまうと、妊娠・出産どころか命まで奪う恐ろしい病気です。 もし、自分がガンになってしまったらどんな治療をして、費用はいくらぐらいかかるの?保険は加入していたほうがいいの?そんな疑問を抱える方に今回は、子宮頸ガンの治療法・治療費などのご説明をします。

保険の無料相談実施中!
保険は貯蓄!です。お金のプロの公認会計士・税理士が運営する安心の保険代理店です。
保険をキチンと見直せば、お金をたくさん増やすことできます。
ご相談は無料ですので、お気軽に エクセライク保険㈱ までお問い合わせください。
✆ 03-5928-0097 メールでのご相談

 

子宮頸ガンの治療方法

腫瘍を小さくするための抗ガン剤治療

子宮頸ガンは、がんの進行程度・患者の年齢・妊娠・出産希望の有無などを考慮して治療方法を選択します。 抗ガン剤治療は、ガンの縮小や進行を止める・ガンによる痛みの軽減目的などの治療に用いられ、?〜?期の初期段階の子宮頸ガンであれば、腫瘍の切除手術だけで済む場合が多いですが、腫瘍の大きさが4cmを超えるものであれば、術前化学療法といった手術を行うまえに抗ガン剤治療をして、腫瘍を小さくしてから手術を行います。ですが、抗ガン剤治療は効果が高い反面、脱毛・吐き気や嘔吐・肝臓機能障害などさまざまな副作用が強く現われるなどのデメリットがあります。 または、放射線治療の効果を高めるために放射線治療と化学療法を同時に行ったり、手術をしたがガン細胞が全身に広がる恐れが高いと判断された場合には、術後化学療法といって手術後に抗ガン剤治療を行うなど、さまざまなケースで抗ガン剤治療が使われます。?期から?期までが主な対象です。

早期の場合は子宮全摘出手術

再発リスクが高く、ガンが他臓器に転移する危険性があると子宮全摘出手術が、治療法として選択されます。これからの妊娠を希望する人は、自分の気持ちを医師に伝えて一緒に最善の治療法を考えましょう。子宮を摘出する場合でも、手術はどんな方法で行うのか、術後はどんな影響があるのかなど不安なことはきちんと医師に尋ねて、納得したうえで検討しましょう。

進行している場合は広範囲の摘出をする

子宮を摘出するといってもガンの広がりによって切除する範囲が変わり、これらから適切なものが選択されます。

円錐切除術

ごく早期の子宮頸ガンを治療するために頸部組織を円錐状に切除します。またはステージ分類の診断を確定させる際に、患部の標本を採取する目的でも行われます。

単純子宮全摘出術

膣や靱帯・卵巣・卵管といった子宮周辺の器官は残し、子宮と膣をつなぐ子宮頸部のあたりで靱帯を切って、子宮のみを摘出します。進行初期の子宮頸ガンなど転移の可能性が低い場合に行われます。

拡大子宮全摘出術

子宮頸部から少し離れた部位で靱帯を切断し、子宮だけでなく膣の上部も切除します。ガンが広がっている、転移の可能性がある場合に行われます。

広汎子宮全摘出術

骨盤に沿うようにして靱帯を切断し、子宮体部と膣の上〜中部までを摘出します。進行した子宮頸ガンの転移を防ぐ目的で膣壁を十分に切除し、骨盤リンパ節などの切除も行います。

入院か通院で行われる放射線治療

放射線治療は高い治療効果が期待でき、主に?B1期から?期までが対象です。子宮頸ガンの放射線治療は、骨盤部への外部照射と子宮・膣に器具を挿入しての膣内照射を行われます。外部照射の1回の治療時間は10分から20分程度で、毎日1回の週5ペース・5週間かけて実施されます。膣内照射の1回の治療時間は10分から20分程度ですが、準備から終了までには2時間ほどかかり、週に1回のペースで数回実施されます。症状によっては、通院で放射線治療を受けることも可能です。

子宮頸がんの治療費について

治療にかかる平均が100万円ほど

初期の場合だと手術のみで完治する場合が多いため、費用も安く済むケースが多いです。ステージ?以降になると、再発防止などで抗ガン剤や放射線治療を行うことが多いので、やや金額に差がでますが、だいたい100万円〜300万円未満くらいかかります。子宮頸ガンの抗ガン剤や放射線治療は、とくに副作用のでやすい薬剤を使用するため、入院治療で行う場合が多く、その分費用がかかります。 保険適用の治療法であれば、かかった医療費のうち自己負担額の1割〜3割で済みますが、それでもガン治療は高額になりがちです。ですが、「高額療養費制度」という1ヶ月に支払った医療費が一定を超えた場合に、超えた分の金額を返還してくれる制度が利用できるので、支払う治療費もある程度抑えられます。その自己負担の上限金額は、年齢や所得によって異なりますが、たとえば健康保険加入者の70歳未満の標準報酬月額28万円以上50未満以下の方は、1ヶ月の医療費の自己負担額が8万100円を超えると、超過した分が返還の対象となります。 例 子宮頸ガン1ヶ月の総医療費:50万円 自己負担額(3割):15万円の場合は、自己負担額の上限額を超えた7万円弱が支給されます。 高額療養費制度については、治療前に加入している公的保険窓口で「限度額適用認定書」をもらっておけば、医療機関での治療費の支払いは、その自己負担額の上限で済みます。ただし、この制度は月の初日から末日までの1ヶ月ごとに対象となる期間がリセットされるため、もし月をまたいで治療を行い、両月ともに自己負担額の上限を超えない場合は、高額療養制度は適用されませんので、注意が必要です。 また、民間の生命保険には、手術・入院日数や通院に対して一定の金額を支払うタイプや実際にガン治療・手術にかかった費用すべてを支払われるタイプなど、さまざまな種類の保険があります。ガン治療に対して心配がある方は、自分に合った保険を見つけて加入しておくと、いざというときに安心して適切な療を受けることがでます。

摘出範囲が広くなるほど高額になる

ガンの進行状況によって手術の摘出範囲も変わってくるので、それぞれ金額が異なります。さらに抗ガン剤治療などを行われると、その分が加算されます。 子宮頸部円錐切除術の場合、入院費用(4日分)を含めてだいたい10〜25万円程度。 単純子宮全摘出術の場合、入院費用(15日分)を含めて80万円程度。 広汎子宮全摘出術の場合、入院費用(15日分)を含めて120万程度〜。

進行状況により費用にばらつきが出やすい

ガンの進行や年齢によって治療方法も変わってくるので、費用にもばらつきがでます。治療が終わったあとでも、再発がないか、体調に悪いところがないかを確認するために定期的に検査を受けなければいけません。治療後の経過観察などの主な主要検査費用1回分、血液検査・細胞診察・腫瘍マーカー・腹部X線・CTの検査で総額4万6,760円となります。 検査間隔の目安としては、1〜2年目は1〜3ヶ月ごと、3年目は3〜6ヶ月ごと、4〜5年目は6ヶ月ごと、6年目以降は1年ごと。すべての検査を同じ間隔で実施するものではありませんが、定期的に行われるのでそのたびに費用も異なります。 また、子宮頸ガンなどは診断が確定し、治療方針が決定してからでないと医療費がどのくらいかかるかの検討がつきません。ガン治療は長期に及ぶことが多いため、主治医の診断や治療方針について別の医師の意見が聞きたい場合は、セカンドピニオンを活用しましょう。複数の意見を聞いた上で、最後は自分で納得する結論を出すことが大切です。

初期の摘出で完治すれば比較的安く済む

子宮頸ガンの初期であれば、子宮を温存する「子宮頸部円錐切除術」が7割以上で、実質20万円未満で済んだというケースが多いです。ガンの転移の可能性も比較的低いので、抗ガン剤治療や放射線治療も行われず、費用も安く済みます。妊娠も出産も可能な場合が多いです。

早めの対策をしよう

子宮頸がんは、他のガンに比べて進行が早くないので早期発見・治療が可能です。20歳以上の方でお住まいの地域の医療機関や加入している健康保険組合の検診で簡単に検診を受けることができます。検査費用も地域によっては無料で受けられるところもあります。 子宮頸ガンは、初期での自覚症状がほとんどないため、ワクチン接種などの予防や早期発見が生存期間の延長と治療費の軽減に繋がります。自分の命を守るために、1〜2年に1回のペースで定期的に子宮ガン検診を受診するよう心掛けましょう。