老後の生活を考えると、不安になってしまう方は多くいます。 特に、お金に関しては一番多くあがる悩みです。 老後の生活を快適で実りのあるものにするためにも、今のうちにしっかりと計画を立てて、具体的に準備をしていきましょう。
保険をキチンと見直せば、お金をたくさん増やすことできます。
ご相談は無料ですので、お気軽に エクセライク保険㈱ までお問い合わせください。
✆ 03-5928-0097 メールでのご相談
目次
老後が不安と言われる理由
老後にどれくらいお金が必要かわからない
今ある生活に必死で、老後のことなんて考えられないという方は、結構多いのではないでしょうか。 働いて収入のある生活を送っている現在でも、貯金をするゆとりなんてないのに、収入のない老後はどうなるんだろう…とあせりが募り、気持ちが真っ暗になってしまいます。 老後について不安になる理由の一つは、老後の生活には、どれぐらいお金が必要なのか想像がつかないことです。 ゆとりのある生活を送りたいと思っているのであれば、現実的にどのくらいの生活費が必要で、どのぐらいの貯金を用意しておけばいいのか、今のうちに把握しておく必要があります。
年金収入がどれくらいあるかわからない
老後の主な収入源といえば、多くの方が「年金」を思い浮かべることでしょう。 しかし、実際のところ、年金収入どれぐらいあるのか、また年金だけにたよって生活できるのか、不安を抱えている方は大勢いることと思われます。 現在の長引く不況を考えると、年金収入だけにたよって生活することは、難しいかもしれません。 年金の収入が十分でなければ、貯金を切り崩したり、老後も働き続けたりなど、何らかの対策をとらなければなりません。 健康で長生きすることは、誰しも希望することですが、貧乏をしながら苦しい生活を送ることは、理想的とはいえません。
老後に生活費以外で必要になる費用
病気になったときにかかる費用
ゆとりのある老後を送るためには、生活費以外にかかる費用も考慮し、今のうちから準備しておかなければなりません。 生活費を切り詰めて、ギリギリ年金だけで生活できたとしても、病気やケガ、配偶者の介護等、予期せぬ事態に多額の費用がかかることがあるからです。 中でも、医療費や介護費は「老後の2大出費」といわれ、予想外の多大な出費に破産してしまう方もいるため、「まだまだ先のことだから」とのんびり構えているわけにもいきません。 では実際に、どのぐらいの費用を準備しておいたらいいのでしょうか。 医療や介護にかかる費用や、個人の求める質やサービスによって異なってきますが、一般的には、1人800万円ほど必要だといわれています。 「生活費だけでも大変なのに、そんなの無理」と思われるかもしれませんが、保険や公的サービスを利用することにより、金銭的な負担を軽減することができます。 たとえば、介護の場合、市町村から介護が必要だとの認定を受けると、介護費用の自己負担の額が1〜2割程度になります。 また、「高額介護サービス費」という制度を利用すると、自己負担の額が上限を超えた場合に、個人の収入に応じて超過分を払い戻してもらうこともできます。
子どもや住宅に関わる費用
現代では、女性の社会進出や、勤労における男女の平等化が進んだこともあり、女性の晩婚化や高齢出産が増加しています。 子どもを出産する年齢が、30代後半〜40代前半になる方もまれではなく、子育てをする時期が遅くなることも特徴です。 そうなると、心配になるのが子どもにかける教育費です。 定年退職しても、まだ子育て期間は終了しておらず、老後の生活費と子どもの教育費の両方を、工面していかなければなりません。 このような状況は、当人たちがあらかじめきちんとプランを立てていなければ、相当な負担になってしまいます。 また、老後を快適に過ごすためには、住宅のリフォームを考える人も多くいるでしょう。 リフォームをする理由として、住宅が古くなってきたために補修を必要としたり、衰えていく身体機能を考慮して、住宅をバリアフリー化することが考えられます。 将来、リフォームを考えている方は、どのような工事がどのぐらいの費用でできるのか、今のうちから調べておくことをおすすめします。
老年期にうつを発症する要因
人とコミュニケーションする機会が減る
年をとると、行動範囲が自然と狭くなり、人とコミュニケーションをする機会がグンと減ってしまいます。 特に、核家族化傾向が進んだ現代では、子どもや孫と顔を合わせる機会も少なく、会話をする相手や頻度も限られています。 そのような中で、配偶者に先立たれた場合は、不安や心細さは相当なものでしょう。 また、家族と良好な関係を築けている場合でも、家族に迷惑をかけたくないばかりに、悩みを誰にも相談できないでいるお年寄りもたくさんいます。 高齢者が抱える悩みには、身体的な悩みから金銭面に関する悩み、住宅の修理など、身の回りに関する悩みなどさまざまです。 このような悩みを誰にも話せず、一人で抱え込むことにより、不安や孤独感はさらに増し、老年期にうつを発症してしまうケースもあります。
他人に助けを求める傾向がある
老年期にうつを発症してしまう方の多くには、依存的な性格傾向があるといわれています。 依存的性格の方は、身の回りのことを自力で行うことが苦手で、他者を簡単に頼ってしまう癖があります。 通常は、配偶者、親や兄弟など、身近な家族のメンバーが依存の対象となりやすいです。 いつでも、頼りになる相手が自分を助けてくれたらいいのですが、何らかの理由で、相手が不在であったり、相手を失ってしまうという場合も生じてきます。 そうなると、「自分はこれからどうやって生きていけばいいのだろう…」と不安が高まり、絶望感に陥って、うつを発症してしまうことがあるのです。 このような傾向は、男性よりも女性に多いといえます。 高齢者のうつは、抑うつ状態などの精神症状よりも、頭痛や食欲不振、めまいや不眠などの身体症状として現れる特徴があります。 また、検査をしても、特に異常が見当たらない「不定愁訴」であることが多く、「年寄だから仕方ない」と捉えられてしまいため、発見が遅れてしまうことがあります。
物事が解決できなくなり混乱する
高齢になってからうつを発症する方の中には、今まで自分で自力でやれていたことができなくなり、混乱するケースが多くあります。 このようなケースは、真面目で几帳面、規範や秩序を愛する執着気質の方によく見られます。 医師やエンジニア、会社員など、社会的に成功を収めていた人に多いでしょう。 このような方がうつを発症する原因として、老化とともに発言力や社会的立場が弱まり、これまで確立してきた自分というものが崩れ始めることが考えられます。 そうなると、これまで周りから頼られ、尊敬されていた自己イメージが失われ、「自分は周りから必要とされないのでは」と不安になることが多くなります。 また、身体的な衰えと共に、物事を具体的に解決できなくなることも生じ、混乱や苛立たしさが増して、うつを招くこともあります。
老後不安の心配しすぎで気をつける点
必要以上の保険に加入してしまう
老後の生活に備えて、今のうちから老後を見据えた保険に加入するなど、早めに準備しておくことは賢明です。 しかし、老後のことが不安なあまりに、必要以上の保険に加入してしまっている方もいるため、注意が必要です。 たとえば、現在シングルで生活にゆとりがあるからといって、高額な保険プランを契約しているという場合、一見、老後を見据えたスマートな選択のようにも見えますが、もし何らかの理由で、収入が減少したり途絶えてしまったりした場合には、保険料が支払えなくなり、痛い目をみることになります。 多くの保険は、保険料を契約した期間まで払い続けることが前提なので、途中で解約してしまうと、支払った額よりも少ない「解約返戻金」しか受け取れずに、損をしてしまいます。 特に、女性の場合は、結婚や出産を機に生活環境に変化が起きることが多いので、ライフプランをしっかりたて、生活を圧迫することのない保険を選ぶことが大切です。
貯蓄を貯め込みすぎて使えない
老後の生活、特にお金について不安で不安でたまらないために、多額の貯金をしている方もいます。 このような方は、一見、お金について心配する必要がないので、安心して老後を迎えられるようにも思われますが、実は、お金に固執しすぎるばかりに、お金を自由に使えないという問題を抱えている場合があります。 貯金もあって裕福なのに、お金のことになるとケチで、少しのことにも出し惜しみをする人が、その典型的なタイプです。 金銭的な損得勘定が強いため、周りから嫌な目で見られることが多いのですが、本人は、お金を使うことに罪悪感を感じ、不安になってしまうのです。 お金を持っていても、使うことができないのであれば、何のために貯金をしているのか分かりません。 お金は、必要な分を賢く貯金できているのであれば十分です。 なぜなら、どんなに多額のお金を持っていても、この世を去るときには手放さなければならないからです。 将来を心配しすぎて、日常の生活がエンジョイできなくなることはもったいないので、今ある生活を楽しみながら、賢く貯金していくようにしましょう。
老後の不安を解消するためのポイント
人とのコミュニケーションを大切にする
老後の不安を解消するために、今からできることの一つは、人とのコミュニケーションを大切にすることです。人は一人では生きていけないように、私たちは他者と関わる中で、喜びや悲しみ、怒りや愛を実感できます。 特に、自分が大事にしている相手、愛する誰かとつながることで、「自分は愛されている」「生きている」と感じることができるのです。このような感情は、人との関わりが希薄になりやすい老後の生活において、とても重要になります。 しかし、「人付き合いが苦手で、自分から関係を築けない…」という方は少なくありません。 確かに、無理して人と関わろうとすると、逆に気疲れをしたり、精神的にストレスになってしまったりすることはあります。 そのような場合は、無理して人付き合いを広げようとするのではなく、今、自分の周りにいる家族やパートナー、心を許せる友人との関係を、大切にしていきましょう。
お金以外の価値とスキルを身につける
老後のことを考えると、お金のことを心配される方は多いです。しかし、老後の生活を明るく充実したものにするためには、お金以外の価値とスキルを身につけることも大切です。 「老後に持てる趣味といっても限られているのではないか…」と思われる方はいるかもしれませんが、実は年をとってからでも、経験できることはたくさんあります。 たとえば、国内旅行や温泉巡りは、老後の趣味で最も人気があります。 バスや日帰りのツアーであれば、それほど金銭面の心配をする必要もありませんし、折々の季節を楽しんだり、普段の日常生活から離れて、心が安らぐひと時を過ごしたりなどの楽しみ方ができます。 一方、読書や英会話、ピアノを習うなど、自分のスキルを高めることを趣味にする方法もあります。 これらは、新しい知識を身につけながら、脳を鍛えることができるので、認知症予防としても効果的です。 また、健康維持を考え、テニスやヨガ、山登りやゴルフなど、スポーツを趣味にする方法もあります。 日ごろから身体を鍛えることで、ケガの防止や精神的安定にもなるため、老後の趣味としてはぜひおすすめです。
今からできることを行動し老後の不安を解消しよう
老後のことを考え、不安になってしまう気持ちは誰にでもあります。特に、金銭面についての不安は、老後の生活においては一番大きな悩みといえるでしょう。 老後の生活を、明るく、より安心できるものにするために、今のうちからしっかりと計画を立て、具体的に行動していきましょう。
エクセライク保険株式会社 代表取締役。2018年MDRT会員取得。
会計事務所の経営を通じ1,000社を超える顧客の税務/会計/保険/資産運用の相談に対応。
通常の代理店ではみれない顧客情報を扱っていることから、豊富な引出しを有し多くのお客さまから支持を集めている。